内容
珊瑚の生殖についてです。とても変わってます。
内容
珊瑚の生殖についてです。とても変わってます。
演題
『夜のサンゴ入門』
話し手: 中村 彰宏
【日時】
2013年4月27日(土曜日)
18:00:受付開始
18:30:講演開始
19:30〜20:30:ご歓談(入退室自由)
【会費】
2500円(2drink、おつまみ付)※受付時支払い
【会場】
オーガニックワイン専門店マヴィ 赤坂店(東京都港区赤坂2-21-5)
((独)国立成育医療研究センター 生殖・細胞医療研究者)
講演終了しました。多数申込みありがとうございました。
第4回は珊瑚のお話です。
これを読んでいる人で、「珊瑚」の存在を知らない人はいないでしょう。
しかし、その本体である「珊瑚虫」の姿を想像できる人は少ないのではないでしょうか。
珊瑚は海の生態系のベースとなり「海の熱帯雨林」とも言われますが、珊瑚虫はクラゲやイソギンチャクと同じ仲間で、れっきとした動物と言えます。
ただとても興味深いことに、珊瑚虫の生殖方法には植物的な部分があり、動物と植物の両方の性質を持った生き物であるとも言えるそうです。
なんだか曖昧ですね。結局どちらなんでしょうか??
今回は、珊瑚虫の生殖について遺伝子面から解析を進めている中村さんをお呼びして、珊瑚の不思議な生殖方法や、そこから見える生存戦略についてお話し頂きます。
Copyright 2013 science mariage. All Rights Reserved.